Contents Menu

m2mに対応するMVNOは存在するのか

iotに最適化されたモバイル通信サービスを提供するMVNOはありますが、m2mに対応したサービスは現状非常に少ないので、コストを削減したいと思っても、なかなかできないというのが実情です。
MVNOの弱点を克服するために、MVNO各社もm2mに力を入れるようになり、最近ではワイヤレスm2mに対応したサービスを提供する会社が登場しています。

m2mはデバイス同士の情報を人を介さずに行うため、人件費の抑制に加えて、少子高齢化による人材不足を補うのに役立つと考えられています。m2mサービスにより、例えばセンサーで気温や気圧、雨量などをすべて自動的に収集し、災害の予測などに活用することもできます。
これを応用することで、例えばビニールハウス内の状況をセンサー同士が情報を共有し、自動的に温度を下げたり上げたりするということも可能になります。

m2mに秘める可能性は非常に大きく、今後AIを連携したm2mサービスにより、人を介さずさまざまなことが自動的にできるようになります。これをサポートするのがMNOやMVNOが提供する通信サービスです。
特にm2mの場合、セキュリティの確保に加えて、閉域ネットワークを使用して情報のやり取りをする必要があります。これに対応するためには通信事業者側が設備投資を行う必要があるため、MVNOのサポートがなかなか始まらないという問題が生じました。

MVNO事業者は今戦国時代を迎えていて、それぞれがしのぎを削りながら、競争を行っています。
そのような中で、いわゆる大手のMVNO事業者がm2mに対応したsimカードを発売し、注目を集めるようになりました。この企画に対応したモバイルデバイスを準備することで、m2mに対応した通信ができるようになります。
m2mの魅力は低速でも通信が可能であることです。映像などのやり取りがない分、低速域でも快適にしかも割安な価格で通信できるMVNOはこの点で優位です。